驚いたことに前半はいい時のジュビロ磐田のサッカーが戻ってきていた。
左サイドで藤田と名波と服部が臨機応変にポジションチェンジしながらボールを回し、太田が右サイドでアクセントを付ける、中盤の底では河村がバランスを取る、といった具合。ボールも人もよく動いている。ここ数試合の中では出色の出来である。アルビレックスが引き気味だったせいもあるかもしれない。外国人3トップはたしかに迫力があるが、中盤以下のプレッシャーが弱く、その分余計にボールを回せたと思う。
しかしながら圧倒したという印象はないのである。アルビレックスが決定的なシュートを外すなど、相手に助けられている面もあった。それでも、初先発の太田が大収穫であった。思い切りのいい突破で右サイドをえぐりまくり、さらには初得点まで決めてしまう活躍。溌剌とした動きは前線を活性化させていた。
前半で2-0と有利な状況でハーフタイムを迎えたのに、このあいだのアントラーズ戦のことが頭をよぎりちっとも安心できない。すっかりトラウマになっている。期待させといて大崩れとかはやめてくれと思っていた後半16分、河村が敵DFにつっかかりながらもゴール前にドリブル突進、最後はキーパーの股を抜いてゴール、という快挙を達成。ユース出身者2人で2得点である。ちょっと前には考えられなかったがこれはジュビロ磐田の変化の兆しと考えていいですか。
グラウが一発レッドで退場になった後に、途中交替で入った西野の中途半端な時間稼ぎからカウンターでオゼアスに1点入れられてしまったが、結局3-1で勝つ。2ndステージのホーム初勝利で溜飲は下がりまくり。久々に勝利の美酒に酔った。勝つっていいね。