欧文脈。

広辞苑』を引いたら意味が載っていた。

おうぶんみゃく【欧文脈】
欧文直訳的な表現の文脈。

術語としては「欧文脈」「和文脈」の他に「漢文脈」もあるようだ。日本には古来「和文脈」と「漢文脈」が存在したが、明治以降、西洋文明を摂取する過程で「欧文脈」が入ってきたとされる。
以下、参考書になると思われる本。

森岡健二著:明治の英文訓読の例として

『漢文力』加藤徹