データ流用の件。>NAKA氏

データ流用としてはもうちょっと情けないものもありまして。

各界で活躍する立教大学OB/OG陣「DATA BASE」
http://www.ri-style.com/artz.html

新井素子の項は後から編集しようと思っていてすっかり忘れたって処でしょうか。

で、う〜んと、僕としては流用されたのを問題視しているんではないんですよ。
書いた人が「新井素子研究会」のホームページを知っているように見受けられるのに、参照元としてリンクを貼っていないのが不満なんです。より詳しい情報が掲載されているサイトがあるんだから、それを教えてやればいいじゃないか、と思いました。
これは素研が関わっていたから言ってるんじゃなくて、その他の項目でも須くそうあるべきだと思います。せっかくハイパーテキストなんていう便利なものがあって簡単にリンクができちゃうんだから、もっとネットに於ける情報検索の効率を上げてくれ、と僕は常に思っている訳です。

ネットサービスの寿命の問題

上記とも微妙に関連して来ますが、運営元の動向次第というのはまさにその通りだと思っていまして、けっこう危機感を持っています。だから日記も、本当は手元に自分の書いた文章が残るnDiaryなんかのツールがいいんじゃないかと思っているんですが、今のところ使う予定はないです。はてながサービスをやめれば、当然はてなダイアリー自動リンクはなくなるし市民が作り上げた用語解説もなくなる訳で、自動リンクがあることを前提に作るのはよくないかも知れません。

ページの保存について。

さるさる日記は保存手段は何も用意されていないので、ブラウザから手動でいちいちページを保存しなければ行けません。
はてなダイアリーも手動で保存するのは同じですが、CSVファイル形式で保存ができるのは便利です。これなら後からフリーのCSV→HTMLのコンバージョンソフトを使うこともできるし、他にもいろいろ使えそうです。
ちなみに、はてなでは日記を有料で本にしてくれるサービスもあるそうです。これも保存方法の一形態ですね。個人的には全然魅力を感じませんが、喜ぶ人もいるでしょう。


なんかちゃんと文章になってますか? 頭があまり働きません。いつもこんなもんじゃないかと言われるとうーむそうかもシレンという感じですが。