野球の特待生制度。
個人的に関心を抱いている問題。やはり特待生制度を設けている学校はかなりあるらしく、静岡新聞やスポニチでも続報が掲載されていた。静岡新聞は社説でこの話題を取り扱っていたが、学校側の対応としてこの制度を止めることを提言していた。その点スポニチでは特待生制度を容認することを主張しており、対照的で面白い。個人的にはスポニチに大賛成で、特待生制度はこのまま続けていくのがいいと思っている。勉強や他のスポーツでは容認されていることが野球だけダメというのが不可解なのである。
静岡新聞では制度の暗部として野球ブローカーの存在を指摘していたが、それなら球児に群がるそういう人たちを閉め出す方向へ変わっていくのが望ましい有り様であり、制度自体を取り止める理由にはならないと思う。あくまでも現在の問題は野球界の腐敗の構造を正すことであって、野球界の各組織の縄張り意識から来る大人のタテマエを自分の身を守る術を持たない学生に押しつけることが果たして教育的な配慮と言えるだろうか。
サッカー界へと目を移せばユース世代の優秀な選手を競ってスカウトし、クラブが最適な育成環境を提供するといったことは普通に行われている。それがちっとも悪いことだとは思えない。競技を一つの組織が統括し何事もオープンに行われているからこそできることである。それがなぜ野球ではできないのか。当事者たる大人は自分の胸に手を当ててよく考えてみるべきではないか。